「子どもの発達支援講座」
「子どもの発達支援講座」はぜんぶで3種類
詳しくは各講座のページをご覧ください。

わたしは子どもの癇癪や問題行動にイライラが止まらないんですけど、どの講座を受けたらいいのかわかりません。

子どもの行動に困っていて、その子にあった対処法が知りたい、むやみに怒りたくないママには「効果的な支援策」がオススメです。

「効果的な支援策」
子どもの「なんでそうなるの?」がわかって子育てが楽になる!
1日3時間※
8800円(テキスト・税込)
※オンラインでは1・5時間×2日も可能です。

子どもの偏食がひどくて、このままでいいのか心配。無理やり食べさせたほうがいいのかわからず、食事の時間がストレスです。

子どもの偏食には、発達凸凹の「特性」が関わっていることもあります。ママがお家で無理なく取り入れられる方法について学ぶ「偏食と食事療法」がオススメです。

「偏食と食事療法」
子どもの発達を毎日の食事からサポートしていく改善方法を学びます。
1日3時間※
8800円(テキスト・税込)
※オンラインでは1・5時間×2日も可能です。

「効果的な支援策」で対処法を学んだのですが、子どもの環境を具体的にどのように整えたらいいのかわかりません。

発達凸凹の特性の現れ方は、環境によって変化するとも言われています。その子にあった環境の整え方を学ぶ「子どもの発達と環境」がオススメです。

「子どもの発達と環境」
子どもを取り巻く世界を見直して、ママの心も整えます。
1日3時間※
8800円(テキスト・税込)
※オンラインでは1・5時間×2日も可能です。